デザインが良くなったらどうなるの? #14

株式会社NASUのメールマガジン
株式会社NASU 2025.04.02
読者限定

おはようございます、株式会社NASUです。3月に入り、暖かくなったかと思えば急に寒くなる。まさに三寒四温を感じる季節になってきましたが、朝夕と冷え込む日が続いておりますが、いかがお過ごしですか。本日もビジネスパーソンの皆さまに向けて、実務に活かせるデザインの知識をお届けします。ぜひ最後までお読みいただき、ご自身のお仕事にお役立てください。

***

今週のテーマ:

01 | 前田高志がデザインの考え方・視点を伝える:
デザインの本質は「見た目」ではなく「背骨」

02 | 世の中のデザインを深掘りする:
ロゴタイプが宿す“ブランドの人格”

03 | NASUのデザインが生んだビジネスの変化:
「3代に渡る会社、先代の意思を現社長に引き継ぎワンチームを作るデザイン」株式会社フタバ工研

04 | デザインの疑問に一問一答!:
Q: デザイナー以外のビジネスパーソンが日頃からチェックしておくと良い、デザイン関係の情報はありますか?

***

01 | 前田高志がデザインの考え方・視点を伝える

デザインの本質は「見た目」ではなく「背骨」

(執筆 : 前田高志)

 「サービスを良くしようとする気持ちが強い分、多方面からいろんな声を聞きすぎて“背骨なし”になってしまう。そこに注意が必要なんですよね」。ある打ち合わせでそんな話題が出たとき、僕は「これはまさにデザインの課題そのものだ」と感じました。デザインと言うと多くの人は「見た目」のことと思うかもしれませんが、実は“背骨”、つまり“芯”を持つことが大事なんです。

サービスなど、ビジネスの上で何かを成し遂げるには、相当な時間がかかります。たとえば弊社の事例で言うと「メルマガ」を運用していると、「なかなか購読者が増えない」「思うように反応がない」ということが起こる。そこでつい「あれもしよう、これもしよう」と、あらゆるアイデアに飛びつきがちです。

でもそれをやりすぎると、「本来の目的は何なのか?」「ゴールは何なのか?」が曖昧になり、読者にとっても分かりにくいメルマガになってしまいます。これが“背骨なし”の状態。結果、平凡でどれも平均的に良くも悪くもない。例えると、どんなに“風船に針を押し当てても割れない”ように。誰の心にも刺さらないものが生まれてしまう。

ビジネスにおいて数値目標――引き続きメルマガの事例で言えば、読者数やクリック率など――を設定することはもちろん大事です。でもその目標に囚われすぎると、本来の目的を見失う危険があります。あまりに焦って「メルマガの契約数(購読者数)を増やすこと」だけに集中すると、まったくターゲット層ではない人まで惹き込もうとしてしまう。

そうならないように「そもそも何だっけ?(What)」「何でこれ始めたんだっけ?(Start)」「どうなりたんだっけ(Goal)」を定期的に問いかけることが必要です。僕は顧問先やデザイナーにディレクションするとき、デザイナーにほぼこの3つしか言ってないです。

デザインというとロゴや配色など「見た目」を想像しがちですが、実際は「コンセプトビルダー」の役割こそが大きい。そういう企業さんとの関わりが増えました。社内でプロジェクトをつなぐのは「背骨」です。NASUは「遊び心のデザイン会社」であると同時に「本質を捉えるコンセプトの会社」。NASUに求められる仕事の多くはコンセプトが増えてきました。

企業やサービス、あるいはメルマガの“背骨”――何のためにやっているのか、どんな人を喜ばせたいのか――を明確に打ち出し、それを支える。これがデザイナーとしての本質的な仕事だと僕は思っています。あと、芯が通っていないと、ビジュアルもおもんないです。いい広告、デザインってそうなんです。いい商品やサービスだから、いいデザインができる。

要するに、デザインの本質は「見た目」ではなく「背骨」です。(見た目から背骨を作ることはありますが)ブレない視点を持ち、一貫して「何を大切にしたいのか」を貫けば、ビジネスも自然と加速します。皆さんのメルマガや商品、サービスにも、この“背骨”がきちんと備わっていますか?

ぜひ、もう一度見直してみてください。そこが定まると、意外なほどスムーズに物事が前に進むものですよ。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3873文字あります。
  • ロゴタイプが宿す“ブランドの人格”
  • 「3代に渡る会社、先代の意思を現社長に引き継ぎワンチームを作るデザイン」株式会社フタバ工研
  • Q: デザイナー以外のビジネスパーソンが日頃からチェックしておくと良い、デザイン関係の情報はありますか?
  • NASUからのお知らせです。

すでに登録された方はこちら

Loading...