デザインが良くなったらどうなるの? #12

株式会社NASUのメールマガジン
株式会社NASU 2025.04.02
読者限定

おはようございます、株式会社NASUです。2月に入りましたね。「一月往ぬる、二月逃げる、三月去る」と言われるように、2月はあっという間に過ぎ去ってしまいそうです。毎日を有意義に過ごすことの大切さを改めて感じますね。今日も、日々の業務に役立つデザインの知識をビジネスパーソンの視点でお伝えしていきます。ぜひ最後までお読みいただき、業務に活かしてみてください。

***

今週のテーマ:

01 | 前田高志がデザインの考え方・視点を伝える:
人生をデザインする、「 DM行動学」とは?

02 | 世の中のデザインを深掘りする:
「きぬた歯科」の広告は、効果があるのか?

03 | NASUのデザインが生んだビジネスの変化:
研修を受ける人のモチベーションがあがるようなデザインにしたい

04 | デザインの疑問に一問一答!:
Q: どうやったらデザインを見る目が肥えますか?

***

01 | 前田高志がデザインの考え方・視点を伝える

人生をデザインする、「 DM行動学」とは?

(執筆 : 前田高志)

こんにちは。株式会社NASU代表の前田高志です。

今日は、僕が提唱している「DM行動学」の話をします。これって人生のデザインだと思うからです。

「DM行動学」は、ダイレクトメッセージ(DM)を使って自分の人生に変化をもたらす考え方です。DMといっても、知人への連絡ではありません。「この人の話を聞いてみたい」と感じた相手に、ためらわずメッセージを送ること。その行動の一歩が、もう後戻りできないくらい大事な意味を持っているんです。ある意味、異性に告白するときの真剣さに似ていると思っています。

年末には、イラストレーターの中村佑介さんや、大巨匠のアートディレクター大貫卓也さんにコンタクトしてみました。「恥をかくのは自分だけ」返事があるかどうかはさておき、とにかく行動することで、新しい出会いや可能性が広がると実感しています。躊躇せずに動けば、幸せへの選択肢も自然と増えていく。選択肢を多く持ち、最適な道を選ぶことが、僕のデザインに対する考え方でもあります。

この話をすると笑われることもありますが、返事が来るかどうか分からないアーティストのちゃんみなさんや、憧れの木村拓哉さんにも、気軽にメッセージを送っています。返信はなくて当然。でもいつか仕事をするかもしれないじゃないですか。そのときに「以前メッセージ送ってるんですよ」って話しかけるネタになりますよね。

とはいえ、むやみに突撃すればいいってわけでもありません。ビジネスで上手くいきたいなら、アクセルを踏み込む勇気と、周りを見回す冷静さをバランスよく持つことが大事ですよね。DMも同じで、送る相手やタイミング、相手が求めていることを考えないと、こちらの一方的な得だけ狙ってるように見えるかもしれません。そうなると、たいていの人は「ん? ちょっと怪しいかも…」と勘づいてしまうはず。

俳優の永野芽郁さんがインスタライブで、ファンから「永野芽郁さんと業界人じゃなくても繋がれますか?」と聞かれた際、「つながろうとする人とはつながらない」と答えたのを聞いて、「たしかになぁ」と感じたことがあります。相手にメリットがないのに「繋がりたいです!」と押しかけるのは、たしかに距離感がおかしくなりがち。心の底から「その人の幸せや世界に興味がある」から声をかけるなら、自然に良い関係が生まれていくんじゃないかと思うんです。

DMを送っても無理だと決めつける前に、ぜひ一度挑戦してみてください。多少のリスクを恐れず、一歩を踏み出すことで、未来は大きく変わる可能性があるのだから。僕自身も、SNSを通じていろんな人と繋がり、刺激を受けてきました。たとえば、コルクの佐渡島庸平さんとは、まさに理想のメンターのような存在で、前田の書籍の帯を書いてもらったり、その言葉でクリエイターとしての僕を支えてもらっています。佐渡島さんと直接会話したのは、彼のSNSに僕が話しかけたことがきっかけでした。

この数日後には、僕のコミュニティ「マエデ」とコルクのコンテンツのコラボが決まり、人生が大きく動きました。

最近では、SNSを通じた関係から海外展開のサポートも実現し、すぐに結果が出るというより、将来どこかで良い方向に繋がる可能性の種を増やしていると感じています。

こんな風に日々実践することが、企業や個人の未来を切り拓く原動力になると信じています。

今日、未来の自分のビジネスのために、誰かにダイレクトメッセージを送ってみませんか?

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3956文字あります。
  • 「きぬた歯科」の広告は、効果があるのか?
  • 研修を受ける人のモチベーションがあがるようなデザインにしたい
  • Q: どうやったらデザインを見る目が肥えますか?
  • NASUからのお知らせです。

すでに登録された方はこちら